対象 | 指標 | 基準年 | 2024年度目標 | 2024年度実績 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
環境活動のPR | CDP評価 | - | Climate:A評価 Water:A評価 |
Climate: A Water: A |
|
環境活動のPR | ESGデータブックの発行 | - | 発行 | 発行(8月) |
対象 | 指標 | 基準年 | 2024年度目標 | 2024年度実績 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
低エミッション建設機械・産業車両の開発 (排出ガス規制対応) |
・Tier4 規制対応車の開発 ・Stage V 規制対応車の開発 |
・開発継続 ・開発継続 |
|||
製品のCO2排出量削減 (製品稼働中の燃費向上の推進) |
CO2排出量削減(単位:%) | 2010 | ・製品(建設機械、林業機械、鉱山機械)使用によるCO2削減 目標:24%削減 |
・開発継続 実績:23%削減 |
2030年目標:50%削減 |
建設機械・産業車両のCO2排出量削減 (バイオ燃料<BDF>対応) | ・B50混合軽油対応 | ・開発継続 | |||
建設機械・産業車両のリサイクル可能率向上 | ・次期開発車での99%以上達成 | ・開発車(日本国内生産・販売の場合)で達成 | |||
建設機械・産業車両の環境負荷物質の管理徹底・削減 | ・次期開発車での有害物質質量削減 (1998年比90%削減の維持) ・部品毎の有害物質管理システムの運用 (REACH対応) |
・鉛使用量1998年比90%削減を維持 ・REACHの新規SVHCを追加、SVHCの使用状況を管理。システムによりEU向け機種、EU量産・開発機種集計実施(部品毎の物質調査実施) |
対象 | 指標 | 基準年 | 2024年度目標 | 2024年度実績 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
CO2排出量 | 原単位改善 | 2010年度 | 45%削減(指数55) | 55%削減(指数45) | 2030年目標:50%削減 |
再生可能エネルギー使用量 | 使用電力に対する割合 | 20% | 31% | 2030年目標:50% | |
水投入量 | 原単位改善 | 2010年度 | 70%削減(指数30) | 72%削減(指数28) | 2030年目標:70%削減 |
廃棄物排出量 | 原単位改善 | 2010年度 | 40%削減(指数60) | 58%削減(指数42) | 2030年目標:40%削減 |
対象 | 指標 | 基準年 | 2024年度目標 | 2024年度実績 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
国内の製品、部品の輸送による貨物重量当りCO2排出量原単位の改善 | 原単位改善 | 2006年度 | 18%削減(指数82) | 19%削減(指数81)※ | 2030年目標:23%削減(指数77) |
対象 | 指標 | 基準年 | 2024年度目標 | 2024年度実績 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
CO2削減活動 | - | - | みどり会企業92社展開 | 全92社へ継続展開 | |
水使用量削減活動(10社) | - | - | 上水15%以上削減 | 27%削減 |
対象 | 指標 | 基準年 | 2024年度目標 | 2024年度実績 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
油漏れ対策の実施 | - | - | KCSJ全拠点 | KCSJ全拠点 | 土のう、排水経路図、緊急連絡網の設置、緊急事態訓練の実施 |
廃棄物管理システムの導入 | - | - | KCSJ全カンパニ(7社) コマツG販売会社(10社) |
17社実施 | |
環境教育の実施 | 現場指導会実施拠点数 | - | 56拠点 | 54拠点 | |
環境商品の拡販 |
|
- |
|
|
|
スマートコンストラクション施工の推進 | スマコン現場件数 | - | 2024年度BP | 基準値の65.4% |