Governance ガバナンス

コンプライアンス

えー3_コンプライアンス

コンプライアンス

近年、ますます多くのステークホルダーが、グローバル企業としての当社の健全で持続的な成長のみならず、事業活動や製品、サービスが環境や社会に及ぼす影響にも配慮して持続可能な社会の発展に積極的に貢献することを期待しています。コマツグループは、この期待に応えることを企業が果たすべき社会的責任と考えています。

また、コマツグループが社会からの信頼に応え続けるためには、社員一人ひとりが関係法令および社会で一般に尊重されているルールを遵守して、誠実かつ倫理的に行動することが求められます。

ビジネス社会のルールの遵守をグループ全体に徹底するため、コマツ本社に管掌役員を任命し、専門部署として「コンプライアンス室」を設けています。また、社長を委員長とする「コンプライアンス委員会を設置し、コマツおよびコマツグループ全体のコンプライアンスに関する方針および重要な施策を審議・決定し、その実施を促進するとともに、コンプライアンス活動の推進状況を定期的に取締役会に報告しています。

コンプライアンス活動の展開は以下のとおりです。

1. 行動基準を設定する

■ コマツの行動基準

国内外のグループ各社の役員および社員が守るべきビジネス社会のルールとして、「コマツの行動基準」(1998年制定、以後11回改訂)を定めています。

第1部では、主に、社会的責任を果たすためにコマツグループが遵守すべき企業行動の指針を示しています。

第2部では、広範囲にわたるビジネス社会のルールのうち、世界のどこにおいても守るべき基本的なルールを事例も交えて列挙し、コマツグループの社員全員が従うべき行動準則を示しています。

「コマツの行動基準」に違反する行為が発覚し、就業規則に基づき減給・昇給停止等の懲戒処分の対象となる場合には、業績評価においても考慮されることとなります。

コマツは、社会的責任(CSR)を果たすことを重要な固有の責務と捉えており、「コマツの行動基準」もCSRを重視する姿勢を明確にしています。

なお、行動基準の遵守体制については定期的に監査法人による監査を受けております。

第12版(最新版)表紙

目次

第1部企業行動の指針

1.ステークホルダーとの関係

(1)お客さま

(2)株主および投資家

(3)代理店・協力企業

(4)地域社会

2.誠実で公正な事業活動

(1)公正かつ自由な競争

(2)腐敗防止:国内外の政府機関・公務員等との関係

(3)適正な輸出管理

(4)反社会的勢力等への対応

(5)情報の保護・管理

(6)取引慣行との関係

3.人権の尊重

4.会社と社員の関係

(1)人事方針

(2)安全衛生方針

5.地球環境への取り組み

6.情報開示

(1)社内外への適正な情報開示

(2)適正な財務報告

(3)インサイダー取引の防止

7.内部統制システムおよびコンプライアンス体制

(1)内部統制システム

(2)コンプライアンス体制

第2部社員が守るべきルール

1.誠実で適正な業務遂行

(1)不正行為(会社資産を損なう行為、不当に会社の利益を追求する行為)

(2)お客さま・サプライヤー・代理店等との癒着

2.利益相反

3.独占禁止法の遵守と公正な競争

4.腐敗防止:国内外の政府機関・公務員等との関係

5.輸出管理

6.営業秘密・機密情報

7.差別・ハラスメントの禁止

8.社員のプライバシー

9.安全と健康

10.製品・サービスの安全性と信頼性

11.環境

12.情報開示

13.内部統制システム

(1)内部統制システムの実践・遵守

(2)社内外の監査への協力

(3)文書・記録の保存

14.適正な財務報告

15.インサイダー取引の禁止

コマツの行動基準はこちらからご覧になれます。

制定日 1998年1月1日
最終改訂日 2024年4月1日 (第12版)
対応言語

18言語

日本語、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、オランダ語、イタリア語、ポーランド語、フランス語、スウェーデン語、 フィンランド語、インドネシア語、タイ語、ロシア語、タミル語、台湾語、韓国語

■ コンプライアンス5原則

「コンプライアンス 5 原則」(以下「5 原則」)は、コマツグループの企業とその全ての社員等が守るべきコンプライアンス上の基本動作を、短い言葉でまとめたものです(2006年制定、以後1回改訂)。

日々「5 原則」を確認し、「5 原則」に従って行動することを心がけるため、職場内にポスターを掲示して社員に周知しています。

image

2. 行動基準を展開する

■ 各種教育

体系的に実施している階層別教育をはじめ、国内関係会社および海外現法、建機DB・リフト販売店や協力企業等において、適宜実施しています。

教育研修の様子
対象者
コマツおよび国内関係会社 執行役員
各階層別社員
海外駐在予定者
工場・事業本部
海外現法 マネジャークラス
建機DB・リフト販売店 管理職向け/全社員向け
協力企業 管理者向け/リーダ向け
受講者数
行動基準グローバル教育(e-ラーニングおよび集合教育) 約5,700名
<集合教育(国内)>
 階層別研修(国内)
 スポット個別研修(国内事業所・関係会社)

約1,530名
約2,880名
<集合教育(海外)> 
 スポット個別研修(海外現地法人)

50名

■ みんなのコンプライアンス

コンプライアンスに関する情報を掲載した月刊情報誌(2006年創刊、毎月稼働日初日発行)を発行し、コマツグループの全社員に配布しています。

取り上げるテーマは、法令に関するものから、コミュニケーション、マナーやモラル、物事の考え方など、社員「みんなの」役に立つ題材・内容を幅広く取り上げています。

通常版とは別に、朝礼やミーティングで活用できるよう重要ポイントのみをまとめたサマリー版や、内容をビジュアル化したビジュアライズ版も発行しています。

みんなのコンプライアンス

■ コンプライアンス・ポータル

コマツグループの全社員が知っておくべき、コンプライアンスに関する情報をイントラネット上に掲載しています。「コンプライアンス・ホットライン」や「コマツの行動基準」に関する情報をはじめ、コンプライアンスの教育教材や関連規定等をポータルサイトに掲載し、情報共有しています。

コンプライアンス・ポータル トップページ

3. 実態の把握

■ 見える化調査

職場における潜在的なコンプライアンス問題の早期発見と是正・再発防止につなげることを目的として、普段の業務の中で、法令違反、社内規則違反やビジネス社会のルールに反すると思われる行為はないかについて情報を拾い上げています。

【職場のコンプライアンス面談】
コンプライアンスについて上司と部下が考え話し合う機会を設けることを目的として 面談形式で実施しています。

【WEB調査】
アンケート形式でコマツとグループ会社の全社員を対象に隔年・交互に実施しています。
また、本調査はコンプライアンスに関する意識調査も兼ねて実施しています。

WEB調査案内チラシ、アンケートフォーム画面

■ コンプライアンス・ホットライン(内部通報制度)

ビジネス社会のルールに関するグループの社員からの相談・通報に対応するため、本社に通報窓口として「グローバル・コンプライアンス・ホットライン」を設置し、問題の早期発見・是正に努めています。またコマツグループ各社は、各地域の全ての社員等が相談、通報が行えるよう、地域毎にコンプライアンス・ホットラインを設置、運営しています。

この制度により正当な通報を行った社員は、通報を理由にいかなる不利益も受けないことを「コマツの行動基準」・「コンプライアンス5原則」や各社の就業規則に明記し、相談・通報の活性化を図っています。

内部通報窓口

通報対応の流れ

  2021年度 2022年度 2023年度
全世界の通報件数
(カッコ内は重大な案件の数)
420(0)
534(0)
638(0)
上記のうち国内窓口で受け付けた通報件数 126 141 194

■ コンプライアンス・リスク監査

コマツではリスク管理活動の一環として、2008年度よりコンプライアンス・リスク監査(CR監査)を実施しています。

■ 社外からの相談窓口

コマツグループによる適正な調達活動維持の観点から、下請法違反を中心にコマツグループとして是正すべき問題についてサプライヤから相談・通報していただく「サプライヤ相談窓口」や、物流2024年問題に対応するためドライバーの方々に輸送業務に関して相談いただく「ドライバー相談窓口」等、社外の方からの相談窓口を設置し個々の問題を拾い上げ対応しています。

4. 有事の対応

問題が発生した場合は速やかな是正措置を講じ、根本原因を究明し再発の防止に努めます。

(1)2023年度コンプライアンスに関する違反件数 (経営に重大な影響を及ぼすような違反) 0(ゼロ)件 

(2)腐敗防止に関して 

コマツの腐敗防止方針に抵触したことを理由として解雇された社員の数
(グローバル)
2023年度:0(ゼロ)
腐敗に関連してコマツに課せられた罰金・ペナルティの金額
(グローバル)
2023年度:0(ゼロ)
腐敗防止に関する社員教育の実施回数
(日本国内)
2023年度:12回
対象者:約130名(駐在予定者)
腐敗に関連した内部通報制度の設置
(グローバル)
腐敗防止は「コマツの行動基準」に明記されており、腐敗防止も含め、ビジネス社会のルール違反またはその疑いがある場合は、コマツ本社のグローバル・コンプライアンス・ホットライン、もしくは地域毎に設置されているコンプライアンス・ホットラインへ相談、通報するよう指導しています。
CSR室, コンプライアンス室